M+JOURNAL
マンション収納の問題はこれで解決!有効活用する方法を詳しく解説
マンションの収納スペースは決して多いとはいえません。そのため、適切な収納をしないとモノが散らかりやすくなってしまうのです。
今回は、マンション収納を上手に活用する方法について詳しく解説をしていきます。現在、マンションに住んでいる方はぜひ、参考にしてください。
マンションの収納が足りなくなる3つの原因

マンションの収納は限られたスペースで上手く活用しなければなりません。戸建てと違い、広い収納スペースが何ヶ所もあるとは限らないからです。
そもそもマンションの収納が足りなくなるには3つの原因が考えられます。ここでは、「モノが多すぎる」「収納スペースを有効活用していない」「収納スペースがそもそも狭い」の3点について解説をしていきます。
1.モノが多すぎる
収納が上手くできない人の最大の理由は、ズバリ「モノが多すぎること」です。要するに自分が管理しきれる以上のモノを所有しているため、すべてを把握しきれなくなります。
今までに着た服やモノを「もったいないから」という理由で、なかなか捨てられない方が多いようです。そのため、新しいものを買うたびに際限なく家の中にモノが増殖していきます。
「いつか使うかもしれないから」という思い込みで服やモノを捨てられないという方は、思い切って断捨離をしてみるのはいかがでしょうか。今となっては着られない服や使う機会はおそらくないであろうというモノが、たくさんあることに気づけます。「捨てる」のはツラいと思ってしまう服やモノで状態の良いものはリサイクルショップに持ち込めば、あなたの代わりに使ってくれる人が現れるかもしれません。
2.収納スペースを有効活用していない
普段、忙しい生活に追われていると、つい収納スペースの適当なところに服を掛けたり、区別をせずにモノを置いたりしてしまいがちです。
しかしマンションの収納スペースは限られています。収納する際には決まった場所に適切な量のモノを収納しないと、たちまち収納スペースからモノがあふれてしまうことになりかねません。
収納スペースの中に、さらに収納ボックスなどを設置してアイテム別に収納し、日頃から出し入れしやすいように整えておきましょう。
3.収納スペースがそもそも狭い
残念ながら、そもそも収納スペース自体が狭いという場合もあります。この場合、不要なモノは思い切って処分しましょう。
処分後に残った服やモノが収まり切れない場合には、簡易収納スペースを作ったり、モノを収納スペースの外に置いたりする方法を考えないといけません。それでも限界がある場合は、リノベーションで造り付けの収納スペースをつくることをおすすめします。
マンション収納の問題を解決する3つの方法

それでは、実際にどのようにしたら決して広いとはいえないマンション収納を上手に有効活用できるのでしょうか?あらゆる工夫をしても改善できない場合は、リノベで造り付けの収納スペースを造るという方法もよいでしょう。
ここでは、マンション収納の問題を解決する方法である「モノの量を把握する」「モノの定位置を決める」「リノベで収納スペースを増やす」の3点について、ご紹介をしていきます。
1.モノの量を把握する
マンションの収納は戸建ての収納と比べるとあまり広くはありません。そのため上手に収納するには「自分の持っているモノの量を把握する」ことが肝心です。
当然ですが部屋の収納量は限られたスペースとなっています。したがって、収納できる量の範囲を超えてしまうとモノをきちんとしまう事ができなくなってしまうのです。
実際に自分のTシャツなどが何枚あるのかを即座に答えられる人はほとんどいないでしょう。試しに手持ちの洋服を全部出してみると、その量の多さにたいていの方は驚いてしまうことが多いようです。
改めて確認してみると、今となっては着られるはずもない洋服を大事にしまい込んでいる場合が少なくありません。
まずは身の周りの整理整頓から始めることをおすすめします。モノが多すぎると管理しきれないので、自分が管理しやすい範囲でモノを所有するようにして
2.モノの定位置を決める
モノにはそれぞれ「住所」が必要です。郵便物のように決められた住所、すなわち定位置にしまう習慣をつけると探し物をする時間がなくなります。
「マスクは玄関のシューズボックス上にあるクリアケースの中に収納しておく」「文房具はリビングにあるチェストの上から3段目の引き出し」など、家族全員に分かるようにモノの定位置を決めておくようにしましょう。
普段から使い終わった後は必ず定位置に戻すことを徹底しておくと、いちいち家族に聞かなくても自分で取り出しをするようになるのでおすすめです。小さなお子さんでも習慣化すると自分で片付けるようになっていきます。部屋も散らからなくなるので一石二鳥です。
3.リノベで収納スペースを増やす
近年では中古マンションを手頃な価格で購入して、自分のライフスタイルに合わせて使いやすい仕様にリノベーションする方も多くみられます。例えば、収納スペースがそれほどない中古マンションを購入した場合は、それぞれのご家庭に合った収納スペースをリノベで増設してもよいでしょう。
壁一面をまるごと収納にするなどリビングを広く見せるように大容量シェルフを造作するのもよいアイディアです。
キッチンの壁側にはカウンタ―式の収納をつくる、廊下には天井まであるシューズクローゼットをつくるなど、プロの技や工夫で大容量の収納スペースが実現します。
キレイをキープできる収納方法【場所別】

家の中で散らかりやすい場所としてあげられるのは、ズバリ「リビング」「キッチン」「クローゼット収納」の3点です。理由としてはモノの出し入れを頻繁にすることが考えられます。
つまり、この3点を重点的に整理しておくと常にスッキリとしたキレイな空間をキープできるといえるでしょう。ここでは、場所別にキレイをキープできる収納方法について詳しく解説をしていきましょう。
リビングに置くモノは必ず定位置に戻す
リビングは家族が集まり、リラックスした時間を楽しむ場所。しかし、お客様を迎える場所でもあるため、常にキレイをキープしておきたい空間です。
近頃、自分の個室で過ごすより、リビングなどで家族とともに過ごす時間を大切にしている人も増えています。そのため、家族の細々とした私物が持ち込まれることも少なくありません。
ソファーにかけたままのコートや、読みかけの雑誌、子どものゲーム機など、あらゆるモノがいっぱいになってしまいます。リビングは家族全員が集まってゆっくりする場所だからこそ、常にきちんとモノを収納してキレイな状態をキープしておきましょう。
キッチンは使いやすさを重視する
キッチンは朝・昼・晩と毎日家族の食事をつくる場所。家の中でも使用頻度が高い場所ですから、使い勝手のよい環境をキープしておく必要があります。
イメージとしては飛行機のコックピットを思い描いてください。コックピットとは飛行機の操縦室のことですが、家庭というジャンボ飛行機をコントロールする場所でもあります。
キッチンで料理をしながらお子さんの宿題を見たり、手際よく料理を作ったり、家庭を切り盛りするには効率よく作業をしなければなりません。
そのためにも、どこに何が収納されているのかがすぐに分かり、必要なモノをパッと手に取ることができるように管理をしていなければなりません。
キッチンで効率よく動くには、手の届きやすい場所に使用頻度の高いモノを収めるようにします。キッチンの使い勝手をグレードアップし、効率よく家事を行えるようにしましょう。
クローゼット収納は種類ごとに分ける
洋服は、トップス、ボトムス、ワンピースなど種類が多様なもの。見た目も分かりやすくすると出し入れがしやすいため、トップスはトップスのみ、ボトムスはボトムスのみなどアイテム別に分けて収納しましょう。
できれば色別に分けて収納していくと、サッとコーディネートできるようになります。ハンガーはクリーニング店のものを再利用するより、形や色が同じものを購入してそろえた方が見た目も美しいのでおすすめです。
アクセサリー類はネックレス、指輪、イヤリングなど種類別に分類すると使う際に早く選べるようになります。イヤリングなどは細かい仕切りボックスに入れるとごちゃごちゃになりません。ネックレスはフックにかけておくと、絡むことなく出し入れできます。
洗面室の小物はカゴにまとめる
バスルームやランドリーにつながる洗面室は、お風呂に入る際に服を脱いだり着たりするのが最も多い場所です。
したがって、ここに下着や部屋着を収納しておくと、お風呂に入るたびに部屋のタンスから替えの服を持ってくる必要はありません。小さなお子さんがいる場合は、おむつも置いておくとよいでしょう。
また、ヘアケア用品やコスメは、洗面室の収納でカゴにひとまとめにしておくと散らからずに済みます。使ったあとはカゴごと収納すれば、洗面室はいつもスッキリするでしょう。
リノベで理想的な収納を実現!

今回は、マンション収納を上手に活用する方法について詳しく解説をしていきました。ご紹介したような方法で収納スペースを活用できれば、いつもキレイな空間で過ごせるようになります。
しかし、マンションはフラットで暮らしやすい半面、収納スペースを確保しにくいという弱点も少なくありません。現在ある収納が足りない場合には、リノベで理想的な収納をつくるのも良い方法です。
リノベなら設計者やデザイナーが収納スペースの問題点を上手に解決してくれ、動線もよくデザイン性も優れた収納を造り出してくれます。ぜひ、リノベで理想的な収納を手に入れてはいかがでしょうか。
この記事の著者

M+ リーダー
増澤 光
「心の拠り所」になるこれからの暮らしを大切にしたリノベーションを提案しています。
マンションリノベーションしたお家に暮らしています。
休日は家族とドライブや、学生時代から続けているバスケットボールを楽しんでいます。
最新の記事
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
築30年マンションを買うか悩んでいる方へ!3つのメリットを紹介
2022年9月14日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!3つのコツを教えます
2022年8月31日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日
-
札幌市の中古マンションで防音室をつける方法とは?音楽好き必見です
2022年5月28日
-
2人暮らしにおすすめの間取りやレイアウトを解説!必要な広さも紹介
2022年5月25日
-
2人暮らしは中古マンションのリノベーションがおすすめ!事例も紹介
2022年4月22日
-
インテリアの飾り方は簡単!部屋をおしゃれにする方法を紹介
2022年4月8日
-
中古マンションの築年数は古くても安心?リノベの気になる疑問を解決
2022年4月1日
-
花のおしゃれな飾り方3選!長持ちさせるためのコツも解説します
2022年3月15日
-
部屋をすっきり見せたいならまずこれから!3つのポイントを紹介
2022年3月6日
-
寝室の照明を快適にする3つのポイントとは?照明の種類や特徴も紹介
2022年3月1日
-
【札幌限定】リノベーション業者の選び方!選ぶポイントを詳しく解説
2022年2月26日
-
マンションに室内窓を取り付ける!メリットや注意点、費用目安を解説
2022年2月14日
-
テレワークを快適にするマンションづくり!今すぐ実践できる7つのコツ
2022年2月5日
-
中古マンションを購入して猫向けリノベーション!5つの注意点も紹介
2022年1月28日
-
スケルトンリノベーションで間取りを自由に変更!その魅力を紹介
2022年1月16日
-
札幌円山に住むなら中古マンションをリノベーション!ポイントを紹介
2022年1月6日
-
自分に合ったキッチンの選び方は?形別の特徴も紹介
2021年11月22日
-
お家時間を快適にするベランダの活用方法3選を紹介!注意点も解説
2021年11月19日
-
お家でアウトドア気分を楽しむ方法とは?ホームパーティのコツも解説
2021年11月15日
-
マンションにも土間を設置したい方へ!メリットや方法を紹介します
2021年10月29日
-
女性の一人暮らしをリノベーションでさらに充実!できることを紹介
2021年10月25日
-
クローゼットは各段に分けておしゃれに収納!断捨離をするコツも紹介
2021年10月21日
-
北欧インテリアをマンションで実現するには家具が鍵!ポイントを紹介
2021年9月27日
-
おうち時間の過ごし方は趣味やテレワーク!充実させるコツも紹介
2021年9月23日
-
リノベーションとリフォームの違いは価値の付加!どちら向きかも解説
2021年9月16日
-
リノベーションでインダストリアルを実現!特徴やコツを詳しく解説
2021年9月13日
-
シングルマザーはマンション購入が良い?メリットを確認
2021年9月2日
-
インテリアを海外風にするには?アイテムが手に入る場所も紹介
2021年8月29日
-
札幌市内の中古物件でリノベーションするなら?地域別の特徴を紹介
2021年8月8日
-
マンションのリノベーション事例を紹介!これで目指す方向性が決まる
2021年7月24日
-
インゾーネでリノベーションする!マンション購入を検討中の方も必見
2021年7月22日
-
マンションで人気のある間取りとは?選び方やリノベの成功例もご紹介
2021年7月17日
-
マンション収納の問題はこれで解決!有効活用する方法を詳しく解説
2021年7月10日
-
マンションで一人暮らしを楽しむには?間取りやインテリアなどを解説
2021年7月2日
-
札幌のマンションの選び方。注意点をおさえて札幌で理想の暮らしを
2021年6月25日