M+JOURNAL
インゾーネでリノベーションする!マンション購入を検討中の方も必見

「inZONE(インゾーネ)」の家具で、自分らしさをプラスしたリノベーションをすることができます。さらに、インゾーネには4つのブランドがあり、M+(エムプラス)もそのうちのひとつです。
本記事では、リノベーションのポイントやインゾーネの特徴を紹介します。
リノベーションとは

「リノベーション(renovation)」は本来、 刷新や改善、修理や修復の意味で用いられます。近年では、建築物の改造についていうことが多いです。
「リフォーム」も同様のシーンで使われる言葉ですが、やや意味合いが異なります。リフォームとの違いや近年リノベーションが注目されるようになった理由についてみていきましょう。
出典:goo辞書(デジタル大辞泉(小学館))「リノベーションの意味」
リフォームとの違い
「リフォーム(reform)」は手を加え改良することです。具体的に衣服の仕立て直しや建物の改装などの場面で用いられます。
リノベーションは、増改築のように既存の建物に対して新たな機能や価値を付け加える点が特徴です。一方、古い部分の補修や内外装の変更のようにマイナスの状態を元の状態に戻す作業がリフォームに該当します。
そのため、リノベーションの方がリフォームより大規模な作業になることが一般的です。
出典:goo辞書(デジタル大辞泉(小学館))「リフォームの意味」
リノベーションが注目される理由
各自のライフスタイルや生活に合わせてアレンジできる点が、リノベーションが注目される理由でしょう。従来日本では新築物件を購入することがひとつのステータスでしたが、ライフスタイルの多様化に伴い、住まいの選び方も千差万別になりつつあります。
リノベーションの対象となる中古物件は、新築に比べて数が多いため、幅広い選択肢から自分にあった物件や地域を選択することが可能です。
リノベーションのポイント

リノベーションを決断しても、自分の思い描いた通りに上手くいくか不安を覚える方もいるでしょう。自分のライフスタイルにあったリノベーションを成功させるためには、いくつか意識しておきたい点があります。
今回は、「マンションと戸建ての違い」「プランニング」「予算」「家具選び」という4つのポイントをみていきましょう。
マンションと戸建ての違いを理解
マンションでも戸建てでも、リノベーションはできます。戸建ての場合、法律や条例で定められた範囲内であれば比較的自由にリノベーションできる点がメリットです。
一方、マンションには共有部分やマンションの管理規約でリノベーションに制限があります。しかし、鉄筋コンクリート造(RC造)のマンションは耐久性や気密性がすぐれており、寿命が長いためリノベーションとの相性も良いです。
プランニングが大切
事前に、部屋の間取りや設備・仕様を決めることをプランニングと呼びます。より自分の理想に近づけるためには、プランニングが大切です。
ただし、プランニングにこだわりを見せすぎると、次の段階に進まず、着工が遅れてしまいます。そこで、家族と早い段階からそれぞれのこだわりや理想について話し合っておくようにしましょう。
予算を考慮
より良いものを追求していくと、上質な建材や高品質の設備を選びたくなるでしょう。しかし、ハイクオリティーのものを追い求めれば追い求めるだけ、費用も膨らみます。
プランニングの段階で、予算も意識しつつどの部分を優先するか決めておくことが重要です。また、ローンを借りることを検討している場合は、借入上限を知るために事前審査を出すのもおすすめです。
家具選びも重要な要素
リノベーションした段階で、以前と部屋の雰囲気が大きく変わります。しかし、最後の仕上げとして家具選びも重要です。
家具を購入する前に、部屋のサイズを把握してどこに何を設置するかをイメージするようにしましょう。同系色にまとめたり、アジアン家具ならアジアン家具で揃えなるなどスタイルを揃えたりすることも大切です。
札幌で家具を選ぶなら、トータルインテリアショップの「inZONE(インゾーネ)」があります。
暮らしをデザインするインゾーネ

inZONE(インゾーネ)は、札幌に本社を構える株式会社ジョンソンホームズが運営するトータルインテリアショップです。日本の家具・インテリア企業であるアクタスの北海道初のパートナーショップとして2007年に「inZONE with ACTUS(インゾーネウィズアクタス)」が誕生しました。
現在、札幌市内に「inZONE with ACTUS 宮の森 本店」と「inZONE with ACTUS The JOHNSON STORE店」の二店舗があります。
4つの暮らしを提案
インゾーネでは、「inZONE with ACTUS」を含め4つのブランドが存在します。「インゾーネの家」は、インテリアと一緒に考える家づくりをテーマに、新築一戸建てを機能性やインテリアまでトータルでコーディネートして提案するブランドです。
また、「inZONE TABLE(インゾーネテーブル)」はインゾーネがプロデュースしたカフェダイニングで、「M+(エムプラス)」はマンションのリノベーションを提案しています。
それぞれ形態は異なりますが、大切な時間をデザインし、毎日をもっと楽しく上質にすることを目指している点は共通です。
おしゃれな家具が揃う
「inZONE with ACTUS」には、ソファやチェア、リビングテーブルなどさまざまな家具が揃っています。さらに、取り扱うブランドも豊富です。
素材の選定に特に厳しく、同時に加工技術の繊細さや仕上げの美しさも特徴の「porada(ポラダ)」やイタリア発のブランド「Poliform(ポリフォーム)」などがあるので、自分が目指すリノベーションにぴったりのおしゃれな家具が見つかるでしょう。
マンションリノベーションもインゾーネ

札幌市内には、中古マンションの物件が豊富に存在します。中古マンションであれば、限られた予算内であっても駅近で便利な物件が手に入るかもしれません。
マンションのリノベーションもプロデュースしているインゾーネ。インゾーネブランドで、マンションのリノベーションを提案している「M+(エムプラス)」について詳しく紹介します。
M+で新しい自分を発見できる
M+のマンションリノベーションは、心地よさやおしゃれはもちろん、住む人が輝ける空間づくりを目指しています。M+で中古マンションをリノベーションしたことで、賃貸暮らしの時以上に心にゆとりができ、新たな楽しみが増えたという方も多いです。
なお、「inZONE with ACTUS」の二店舗では、M+の相談カウンターを設けています。リノベーションについて気になることや、住宅ローン借入についてなど専門スタッフに気軽に相談可能です。
M+でリノベするとインゾーネの家具がついておしゃれ空間を実現
リノベーションを成功させるには、家具選びが重要なポイントであることをすでに紹介しました。M+でリノベーションすると、インゾーネの家具を手に入れる機会があります。
例えば、M+での成約特典は50万円分のインゾーネの家具です。さらに、M+のオーナー様に20%オフの優待カードを発行しているので、インゾーネの家具でおしゃれ空間を実現できます。
インゾーネでおしゃれにリノベーション

インゾーネには、トータルインテリアショップ「inZONE with ACTUS」をはじめ、4つのブランドがあります。ブランドのひとつである「M+」は、マンションのリノベーションを提案するブランドです。
札幌市内には、アクセスが便利な場所にさまざまな中古マンションが存在します。M+でリノベーションすれば、インゾーネの家具でさらにおしゃれな空間を演出することが可能です。
リノベーションでおしゃれな生活をはじめたいという方はぜひ検討してください。
この記事の著者

M+ アドバイザー
赤間 純一
マンションリノベーションを通してインテリアを含めた空間作りのお手伝いをしています。inZONEのショップスタッフとしての勤務歴があるので、インテリアに詳しいです。
休日はサウナやアウトドアを楽しんでいます。
最新の記事
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
スケルトンリフォームにはいくら必要?マンションと戸建ての費用相場と注意点を解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
築30年マンションを買うか悩んでいる方へ!3つのメリットを紹介
2022年9月14日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!3つのコツを教えます
2022年8月31日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日
-
札幌市の中古マンションで防音室をつける方法とは?音楽好き必見です
2022年5月28日
-
2人暮らしにおすすめの間取りやレイアウトを解説!必要な広さも紹介
2022年5月25日
-
2人暮らしは中古マンションのリノベーションがおすすめ!事例も紹介
2022年4月22日
-
インテリアの飾り方は簡単!部屋をおしゃれにする方法を紹介
2022年4月8日
-
中古マンションの築年数は古くても安心?リノベの気になる疑問を解決
2022年4月1日
-
花のおしゃれな飾り方3選!長持ちさせるためのコツも解説します
2022年3月15日
-
部屋をすっきり見せたいならまずこれから!3つのポイントを紹介
2022年3月6日
-
寝室の照明を快適にする3つのポイントとは?照明の種類や特徴も紹介
2022年3月1日
-
【札幌限定】リノベーション業者の選び方!選ぶポイントを詳しく解説
2022年2月26日
-
マンションに室内窓を取り付ける!メリットや注意点、費用目安を解説
2022年2月14日
-
テレワークを快適にするマンションづくり!今すぐ実践できる7つのコツ
2022年2月5日
-
中古マンションを購入して猫向けリノベーション!5つの注意点も紹介
2022年1月28日
-
スケルトンリノベーションで間取りを自由に変更!その魅力を紹介
2022年1月16日
-
札幌円山に住むなら中古マンションをリノベーション!ポイントを紹介
2022年1月6日
-
自分に合ったキッチンの選び方は?形別の特徴も紹介
2021年11月22日
-
お家時間を快適にするベランダの活用方法3選を紹介!注意点も解説
2021年11月19日
-
お家でアウトドア気分を楽しむ方法とは?ホームパーティのコツも解説
2021年11月15日
-
マンションにも土間を設置したい方へ!メリットや方法を紹介します
2021年10月29日
-
女性の一人暮らしをリノベーションでさらに充実!できることを紹介
2021年10月25日
-
クローゼットは各段に分けておしゃれに収納!断捨離をするコツも紹介
2021年10月21日
-
北欧インテリアをマンションで実現するには家具が鍵!ポイントを紹介
2021年9月27日
-
おうち時間の過ごし方は趣味やテレワーク!充実させるコツも紹介
2021年9月23日
-
リノベーションとリフォームの違いは価値の付加!どちら向きかも解説
2021年9月16日
-
リノベーションでインダストリアルを実現!特徴やコツを詳しく解説
2021年9月13日
-
シングルマザーはマンション購入が良い?メリットを確認
2021年9月2日