M+JOURNAL
シングルマザーはマンション購入が良い?メリットを確認
いくつかのメリットが期待できるため、シングルマザーはマンションを購入した方が良いとも言われています。シングルマザーも住宅ローンは利用できるため、マンション購入も難しいことではありません。
本記事では、4つのメリットを中心に解説していきます。
シングルマザーは家購入?賃貸?
賃貸であれば、住宅ローンを抱えずに引っ越しもしやすいため、賃貸のまま住み続ける予定の方も多いでしょう。しかし、賃貸だと一生家賃の支払いが続くなどがデメリットです。
家を購入するか賃貸に住み続けるべきかの判断材料とするために、シングルマザーが住まい選びで抱えている主な悩みや実際の住居所有状況を確認していきましょう。
●シングルマザーが住まい選びで抱える悩み
シングルマザーの場合、自分ひとりの収入で生活費を捻出しなければなりません。老後の蓄えに不安があれば、住宅の購入に踏み切れないでしょう。
また、将来の見通しを立てにくい点もシングルマザーが抱える悩みです。家を購入したとしても、今後再婚すると生活環境が大きく変化するかもしれません。子供の独立もライフスタイルを変えるきっかけとなるでしょう。
●シングルマザーの住居所有状況
2016年の厚生労働省の調査によると、母子世帯の住居所有状況は持ち家割合が35.0%でした。その内本人名義割合は15.2%で、5年前のデータより4%も上昇しています。
ただし、持ち家のなかでシングルマザー本人の名義のケースは4割程度(313/720)です。そのため、シングルマザーになってから住宅を購入したケース以外も「持ち家」には含まれています。
出典:厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果 表5-1 母子世帯の住居所有状況」
マンション購入の4つのメリット
ここまで、シングルマザーがマンション購入をためらう要因に触れました。しかし、シングルマザーがマンション購入するとさまざまなメリットも期待できます。
「学費や貯蓄にまわしやすい」「団体信用生命保険に加入できる」「子供向けにアレンジできる」「子供に資産を遺せる」といった4点に絞ってメリットを見ていきましょう。
1. 家賃分を学費や貯蓄にまわしやすい
2018年文部科学省の調査によると、保護者が支出した1年間・子供一人当たりの学習費総額費は公立小学校で321,281円でした。月に3万円近くかかることになるので、不安に感じる方も多いでしょう。
家を購入すれば、毎月家賃を支払う必要がないため、月々の支払い総額を抑えることができます。住宅ローンを借りたとしても、毎月支払額が今まで支払っていた家賃より少なければ、浮いた分を学費や貯蓄にまわすことが可能です。
出典:文部科学省「平成30年度子供の学習費調査の結果について 」
2. 団体信用生命保険に加入できる
一般的に、住宅ローンを借りる場合は団体信用生命保険に加入できます。団体信用生命保険とは、住宅ローン返済期間中に加入者に万が一のことがあった場合に保険金で住宅ローン残額が弁済される制度です。
団体信用生命保険に加入しておけば、残された家族にかかる経済的負担を軽減することができるでしょう。保険金が出る条件については、各金融機関・商品によって異なります。
3. リノベーションで子供向けにアレンジできる
賃貸と異なり、物件を購入すると自由にリノベーションすることができる点がメリットです。そのため、子供のことを考えたアレンジをすることができます。
例えば、対面式キッチンにすると、食事の準備中にも子供をしっかりと見守ることが可能です。そのほかにも、浴室を大きくすることで子供と一緒に入浴しやすくしたり、リビングを和室に変えて子供が床で遊びやすくしたりするなど様々な子供向けリノベーションが考えられます。
4. 資産を遺せる
マンションを購入することは、資産を所有することにもなるので、将来的に子供に資産を遺すことができます。現在の生活にとってのメリットではないですが、子供の将来を考えると有益な投資と言えるでしょう。
なお、相続時に土地は時価の約8割、建物は時価の約7割程度で評価されるため、現金で遺しておくよりも相続税を低く抑えることができます。
シングルマザーも住宅ローン利用可能
マンションは高価な買い物なので、購入時に大半の方が住宅ローン利用を検討するでしょう。シングルマザーだと審査に不利にならないか不安に感じるかもしれませんが、条件を満たせば通常世帯と同様に住宅ローンの利用が可能です。
基本的に、金融機関は住宅ローン審査の基準を公表していません。しかし、共通して重視されている項目があるので、詳しく解説していきます。
年収や勤務先などが重視
2020年度の国土交通省調査によると、約95.7%の金融機関が「年収」を審査時の項目にしていると回答していました。また、税込年収に占める年間返済額の割合を示した「返済負担率」も注目されます。例えば住宅金融支援機構の「フラット35」の場合、年収400万円未満で30%以下、年収400万円以上で35%以下の返済負担率が条件です。
同調査で勤務先の規模や業種を考慮すると回答した金融機関は2割〜3割程度ですが、公務員や看護師が審査に通りやすいとも言われることもあります。
出典:住宅金融支援機構「【フラット35】ご利用条件」
健康状態や年齢も重要
国土交通省の調査で、審査時の項目として特に多い回答が健康状態(98.2%)と完済時年齢(99.1%)でした。住宅ローンの審査が通っても、健康状態に問題があり団体信用生命保険に加入できないと借入できないこともあるので注意してください。
完済時年齢については、あらかじめ住宅ローンの申し込み条件として設定されていることが多いです。三菱UFJ銀行の場合、「借入時に20歳以上70歳の誕生日まで、完済時に80歳の誕生日まで」とされています。
出典:国土交通省「令和2年度民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書」、三菱UFJ銀行「住宅ローン」
マンションを選ぶ際の3つのポイント
2020年末時点で、全国のマンションストック総数は約675.3万戸にも及ぶため、どのマンションを購入するか悩むでしょう。マンション購入で失敗しないために、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。
特に、シングルマザーがマンションを購入する場合は「子育て環境」「通勤のしやすさ」「費用面」に気をつけることが大切です。各ポイントを詳しく確認していきましょう。
出典:国土交通省「分譲マンションストック戸数」
1. 子育て環境を確認
シングルマザーで働きながら子供を育てるとなると、子供に留守番してもらう機会が多くなります。オートロックや防犯カメラの設置など、防犯体制が充実しているかをチェックしておくようにしてください。
また、子供の通う学校がマンションの近くにあるかも大切なポイントです。通学路が安全な地域かも確認しておくとよいでしょう。
2. 通勤しやすいことも大切
一戸建てと比較し、マンションは駅から徒歩圏の物件が多く、利便性が高い点がメリットです。ただし、いくら利便性が高くても職場との距離が離れていれば、その分子供と過ごす時間が短くなってしまいます。
マンションから会社までの通勤時間がどれくらいかかるかを確認しておいてください。また、子供が保育園に通っているのであれば、保育園との距離も大切です。
3. 管理費や修繕積立金がかかることに注意
マンションを購入すると毎月の家賃はかからなくなりますが、管理費や修繕積立金がかかります。2018年度の国土交通省の調査では、管理組合の毎月1戸あたり管理費総収入は15,956円、修繕積立金総収入は12,268円でした。
マンションによって金額は異なるので、月々の収支を考えながらマンションを選ぶようにしてください。
出典:国土交通省「平成30年度マンション総合調査結果」
中古マンションを購入して子供向けにリノベ
シングルマザーがマンションを購入することで、賃貸入居時にかかる家賃分を子供の学費にまわしたり、将来的に子供に資産を遺したりできる点がメリットです。また、中古マンションを購入してリノベーションすれば、子供向けの家にすることもできます。
inZone(インゾーネ)のM+(エムプラス)では、開放的なフルオープンキッチンで家族の会話が溢れるダイニングのリノベーションなど、子供向けのリノベ事例が豊富です。さらに、女性単身やシングルマザーの方のリノベーション事例がいくつもあります。
札幌市内で中古マンション購入、リノベーションを検討中の方はぜひ一度M+にご相談ください。
この記事の著者
M+ アドバイザー
上原 千歩
楽しいおうち作りを大切にし、リノベーションを提案しています。
自分のお家もリノベーション中!休日はカフェ巡りや梅酒作りなどを楽しんでいます。
最新の記事
-
ACTUS美術協力のドラマに登場!inZONEのインテリア
2024年9月5日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年7月14日
-
マンションのベランダはリノベーションできる?できる工夫と注意点
2024年7月3日
-
女性一人暮らしはカーテン選びで防犯を!選び方のポイントを紹介
2024年6月28日
-
RECRUT - 採用情報
2024年6月10日
-
女性一人暮らしはベランダの防犯を!対策が必要な理由も知ろう
2024年6月6日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年5月31日
-
リノベーションで防音室をつくりたい!方法や費用、注意点をチェック
2024年5月8日
-
マンションリノベーションで水回りの移動は可能?費用や注意点を解説!
2024年4月23日
-
札幌で女性が一人暮らしをするならどこ?治安が良いエリアも紹介
2024年2月7日
-
独身で住まいを購入するなら戸建てとマンションどっち?特徴や違いとは
2024年2月5日
-
50平米未満のリノベーション事例を紹介!費用や施工ポイントも解説
2023年10月30日
-
「対面キッチン」?「フラット」?自分に合ったキッチンの形は?リフォーム費用の目安も紹介
2023年10月5日
-
女性のマンション購入で頭金はいくら必要?安心して購入するために。
2023年8月23日
-
結婚前にマンション購入はあり?独身での家購入メリットを解説します!
2023年8月4日
-
中古マンションをリフォームでおしゃれに!リノベーションの間取り変更も紹介
2023年8月2日
-
スケルトンリフォームの費用相場!注意点や価格を抑えるコツも紹介
2023年7月6日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!コツやリノベーションする方法を紹介
2023年7月6日
-
築30年マンションは何年住める?後悔せずに購入するためのポイント解説
2023年7月6日
-
マンションに玄関土間が欲しい!設置する際の間取りは?リノベーション例も紹介!
2023年7月6日
-
家事動線を意識したマンションの間取りは?リノベーション前に確認しよう
2023年6月1日
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
マンションの"フルリノベーション"はどんな人に向いてる?業者選定のコツも大公開
2023年4月4日
-
海外風インテリアの部屋にしたい方へ!おしゃれにするコツを大公開
2023年4月3日
-
マンションリノベーションで人気の間取り事例3選!ポイントも解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日
-
札幌市の中古マンションで防音室をつける方法とは?音楽好き必見です
2022年5月28日
-
2人暮らしにおすすめの間取りやレイアウトを解説!必要な広さも紹介
2022年5月25日
-
2人暮らしは中古マンションのリノベーションがおすすめ!事例も紹介
2022年4月22日
-
インテリアの飾り方は簡単!部屋をおしゃれにする方法を紹介
2022年4月8日