M+JOURNAL
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
リノベーションで床をフローリングにすることで、耐久性が上がり清掃もしやすくなります。張り替えにあたって、無垢や複合など床材の種類と特徴を理解することが大切です。
本記事では、リノベーションでフローリングにする際の概要や注意点を詳しく解説しています。
リノベーションで床をフローリングにする
畳やカーペット、フローリングなど、住宅によってさまざまな種類の床材があります。今まで違う床材であっても、リフォームやリノベーションすることでフローリングに変えることが可能です。
ここでは、そもそもフローリングがどのような特徴をもつものなのか、そして床材の張り替えを検討すべきタイミングについて解説します。
フローリングの特徴
フローリングとは、表面に木質系の材質を使用した床材のことです。素材によって、無垢フローリングや合板(複合)フローリングにさらに区分できます。
フローリングの主なメリットは、掃除がしやすく清潔な状態をキープできる点です。一方、家具を置いた際に傷や、へこみができやすい点がデメリットとして指摘されています。
張り替えの工法の種類
フローリングの張り替えには、新規貼りや重ね貼りといった工法が存在します。
新規貼りとは、元々の床材を全てはがしてから、新たに床材を貼り直す工法です。他の床材からフローリングに変える際には、新規貼りが用いられます。
一方、重ね貼りは元々の床材の上に新たな床材を貼り付ける工法です。時間や手間がかからないため、費用も安く済みます。
検討すべきタイミング
当初から床材にフローリングを用いている場合でも、時間の経過とともに劣化した場合は張り替えた方がよいと言われています。張り替えを検討すべきタイミングの目安は、15〜20年程度です。
一定年数経過していなくても、歩行する際にきしみ音がする場合や湿気で床が浮いているような場合には、リノベーションで張り替えを検討した方がよいでしょう。
フローリングリノベーションの床材の種類
フローリングのリノベーションをする際に使用する床材は、基本的に無垢フローリングと合板(複合)フローリングの2種類です。また、階下への音を低減するフローリングを防音フローリングと呼ぶこともあります。
どの床材を使用するかによって、フローリングにリノベーションした際の仕上がりも異なりますので、それぞれの特徴を理解しておきましょう。
無垢フローリングの特徴
フローリングの日本農林規格では、単層フローリング(無垢フローリング)は「ひき板を基材とし、厚さ方向の構成層が1のフローリング」とされています。つまり、天然木をフローリング用に一枚板に加工した床材のことです。
天然木の本格的な質感を楽しめる点や、冬でも足元が暖かい点が無垢フローリングを使用するメリットとして挙げられます。一方、水分に弱い点や複合フローリングよりも高価な点がデメリットです。
合板(複合)フローリングの特徴
同じくフローリングの日本農林規格によると、合板(複合)フローリングは「単層フローリング以外のフローリングであって、根太張用又は直張用として使用されるもの」です。
合板フローリングのメリットとして、無垢フローリングよりもリーズナブルな点、木目にさまざまなバリエーションがあるため、室内の雰囲気に合わせやすく実用性が高い点が挙げられます。
一方、無垢フローリングに比べると自然な風合いを感じられない点がデメリットです。
防音フローリングの特徴
日本複合・防音床材工業会の定義によると、防音フローリングは「床で発生した固体音を伝わりにくくする性能の床材」のことです。
防音フローリングにすれば、階下への振動音を軽減できるため、マンションなど集合住宅に住んでいる場合も安心できます。ただし、一般的なフローリングよりも、コストがかかる点がデメリットです。
参考:農林水産省「フローリングの日本農林規格」
参考:日本複合・防音床材工業会「防音フローリングとは」
フローリングリノベーションの2つの注意点
フローリングの張り替えでは、工法や素材の違いを理解しておくことが大切です。また、リノベーション(リフォーム)するからこそ、気をつけておかなければならない点もいくつかあります。
フローリングのリノベーションで気をつけなければならない点は、主に以下2点です。
- マンションの管理規約
- 業者選び
それぞれ詳しく解説します。
1. マンションの管理規約を確認
戸建ての場合と異なり、マンションでリノベーションする場合には、管理規約をあらかじめチェックしておかなければなりません。管理規約とは、各マンションで定めたルールのことです。
万が一管理規約でフローリングのリノベーションが禁じられていれば、フローリングのリノベーションはできません。リノベーションが認められている場合でも、使用する床材や遮音性能に細かな決まりがある可能性があります。
2. 業者選びも重要
リノベーション業者は多数存在します。後悔しないように、面倒がらずに慎重に専門業者を選ぶようにしましょう。
業者選びの基準は、フローリングのリノベーション実績があるか、技術力に定評があるか、自宅のエリア周辺にあるか、アフターフォローは充実しているか、などです。
これからマンションを購入予定の場合は、物件探しからリノベーションまでトータルコーディネートしてくれる業者を選ぶとよいでしょう。
フローリングリノベーションの疑問を解消
マンションの購入費用やリノベーション費用は、決して安いものではありません。そこで、フローリングのリノベーションを決断する前に、まず疑問点を解消しておくことが大切です。
ここでは、フローリングのリノベーションでよくある以下3つの疑問点について回答していきます。
- フローリングとカーペットの違いは?
- 和室の畳をフローリングにする方法とは?
- リノベーション費用(値段)はどう決まる?
フローリングとカーペットの違いは?
カーペットとは、ウール・アクリル・ナイロンといった繊維素材を使い、断熱性や防音性が高い床材のことです。マンションによってはフローリングが禁止されており、カーペットのままでなければならないケースもあります。
また、フローリングの方がカーペットよりもスタイリッシュな印象を与えられる点や、ハウスダストやダニの影響が少ない点も主な違いです。
和室の畳をフローリングにする方法とは?
和室の畳をフローリングにすることも可能です。その場合、畳をはがしてフローリングに張り替える方法と、畳の上にフローリングを重ねる方法が考えられます。
畳からフローリングに変えるメリットは、お手入れのしやすさやカビ発生防止です。一方、部屋全体が冷たく感じるようになる点がデメリットとして挙げられます。
今回は和から洋にリノベーションする例ですが、日本古来ある土間をマンションに設置する例も近年増えています。
土間設置のリノベーションについては、以下の記事も参考にしてください。
マンションにも土間を設置したい方へ!メリットや方法を紹介します
リノベーション費用(値段)はどう決まる?
リノベーション費用は、業者によってさまざまです。同一業者であれば、張り替える場所や床面積、無垢フローリングを使用するか合板フローリングを使用するかで費用が決まります。
合板フローリングを使用する場合、6畳で9〜18万円、8畳であれば10〜20万円程度がフローリングに張り替える際のリノベーション費用の目安です。
リノベーションでフローリングを快適にしよう
表面に木質系の材質を使用した床材であるフローリングは、掃除がしやすく清潔感を保てる点が特徴です。今まで床材に畳やカーペットを利用していた住宅でも、リノベーションでフローリングにすることでより快適な生活を送れます。
これから住宅購入を検討中の方は、中古マンションを購入してからリノベーションするのもひとつの方法です。札幌市内にあるM+(エムプラス)では、中古マンションの豊富なリノベーション実績があります。
中古マンションを購入してリノベーションすることを検討中の方は、The JOHNSON STORE(ジョンソンストア)二階のM+カウンターまで気軽にご相談ください。
この記事の著者
M+ マネージャー
谷本 泰
マンションリノベーションM+マネージャー。
リノベーションを通してより良い暮らしを提案しています。
休日は家族とアクティブに過ごすしています。日本酒好き。
最新の記事
-
マンションリノベーションで廊下をなくすことはできる?
2024年9月12日
-
ACTUS美術協力のドラマに登場!inZONEのインテリア
2024年9月5日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年7月14日
-
マンションのベランダはリノベーションできる?できる工夫と注意点
2024年7月3日
-
女性一人暮らしはカーテン選びで防犯を!選び方のポイントを紹介
2024年6月28日
-
RECRUT - 採用情報
2024年6月10日
-
女性一人暮らしはベランダの防犯を!対策が必要な理由も知ろう
2024年6月6日
-
STV「どさんこワイド」にて紹介されました!
2024年5月31日
-
リノベーションで防音室をつくりたい!方法や費用、注意点をチェック
2024年5月8日
-
マンションリノベーションで水回りの移動は可能?費用や注意点を解説!
2024年4月23日
-
札幌で女性が一人暮らしをするならどこ?治安が良いエリアも紹介
2024年2月7日
-
独身で住まいを購入するなら戸建てとマンションどっち?特徴や違いとは
2024年2月5日
-
50平米未満のリノベーション事例を紹介!費用や施工ポイントも解説
2023年10月30日
-
「対面キッチン」?「フラット」?自分に合ったキッチンの形は?リフォーム費用の目安も紹介
2023年10月5日
-
女性のマンション購入で頭金はいくら必要?安心して購入するために。
2023年8月23日
-
結婚前にマンション購入はあり?独身での家購入メリットを解説します!
2023年8月4日
-
中古マンションをリフォームでおしゃれに!リノベーションの間取り変更も紹介
2023年8月2日
-
スケルトンリフォームの費用相場!注意点や価格を抑えるコツも紹介
2023年7月6日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!コツやリノベーションする方法を紹介
2023年7月6日
-
築30年マンションは何年住める?後悔せずに購入するためのポイント解説
2023年7月6日
-
マンションに玄関土間が欲しい!設置する際の間取りは?リノベーション例も紹介!
2023年7月6日
-
家事動線を意識したマンションの間取りは?リノベーション前に確認しよう
2023年6月1日
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
マンションの"フルリノベーション"はどんな人に向いてる?業者選定のコツも大公開
2023年4月4日
-
海外風インテリアの部屋にしたい方へ!おしゃれにするコツを大公開
2023年4月3日
-
マンションリノベーションで人気の間取り事例3選!ポイントも解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日
-
札幌市の中古マンションで防音室をつける方法とは?音楽好き必見です
2022年5月28日
-
2人暮らしにおすすめの間取りやレイアウトを解説!必要な広さも紹介
2022年5月25日
-
2人暮らしは中古マンションのリノベーションがおすすめ!事例も紹介
2022年4月22日