オーナー様の暮らし
育てるおうち F様邸半年点検
こんにちは、アドバイザーの菅原です。
先日、F様邸半年点検に工事担当の馬場とお伺いしました。F様のおうちは、リノべギャラリーやFBでもご好評いただき、雑誌KOOKANにも掲載させていただきましたとっても素敵なおうちです。
→リノベギャラリーはこちら!https://www.mplus-jh.jp/gallery/womanSingle/75.html
本当に住んでる?と聞きたくなるくらい、綺麗でおしゃれです...!
今回伺う際に、実は楽しみにしていたことがあります。F様から、リビングの壁に貼りたいから素敵なクロスを買ったときいていたのです。「貼りましたよ~」とご連絡をいただいていたので、すっごく楽しみにしていました。
ダイニングの奥のおさかなの壁紙!実はこれ、お引き渡し後にF様が一生懸命貼られたものなのです!!柄がある壁紙は、柄を合わせるのが大変なのですが(と、工事部の面々から聞きました☆)、工事担当の馬場も「上手い...!」と驚くほど。
このおさかなの壁紙、実はF様がずーっと貼りたいと願っていたものでもあります。雑誌に掲載されたインタビューの中で「インテリアは好みが変わるかも知れないから...」とご自身では手を加えるところが難しい床や建具などを優先し、「壁紙は自分で貼ります!」と仰られていた部分なのです。リノベギャラリーで紹介していますが、ご入居後に土間にもご自身で壁紙を貼られているんですよ!自分好みに出来上がったおうちをカスタム出来るのも、「自分のいえ」だからだと改めて思った私です。F様仕様のおうちが、更に「F様好み」に育っていくんですね。
F様のおうちに伺って思ったのが...「暖かい!」ということ。見た目が割と小ぶりなものをお使いなのですが、ぬくぬくです。ちょっと聞いてみると、この寒冷期に「灯油代は2000円でした」と驚愕のお答え。他市に居る両親が札幌に来るか来ないか問題で、マンション購入を我慢中の私はF様より狭い部屋に住んでいますが先月の灯油代は7000円でした......。実は分譲マンション、こういう良さもあるんですよね。電気温水器なので以前より電気代は上がられたそうですが、ガス代や灯油代は減っているので光熱費が高くなったわけではないとのこと。電気温水器かぁ...と思っている方は、是非一度アドバイザーにご質問ください。
おうちを育てているF様、馬場への質問も熱心です☆ミ
我が家でもありましたが、開け閉め回数が多い扉は段々閉まり具合が緩むことがあります。実は私も、馬場に相談したことがあるのです(笑)。
馬場が「ここのですね...」と説明中。ブルーの美しい扉は、オーダーの世界で1つだけのもの。お引き渡しの時に私も個人的に写真を撮り、「すてきでしょー!!」と友人に自慢しました(笑)。私の家ではないんですけど...。
違う扉でもう1度。「あ!これで自分で出来る♪」と喜ばれるF様。さすがです。おうち想いがよくわかります。M+のオーナー様は、本当におうちを大切にしてくださっているんです。これは、スタッフにとっても嬉しいことでもあります。個人的な考えですが、おうちというのはご自身は本当に素に戻ってくつろぐ場所です。この場所を大切にするというのは、生活を、ご自身を丁寧に、大切にすることだと思っています。そんなお手伝いを出来るのが、本当に嬉しいです。
F様、有難うございました!今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
さて、最後になりましたがクイズです!最初の写真に、実は猫ちゃんが映り込んでいます。リノベギャラリーの写真でも猫穴(ここのタイルもF様が貼られたんですよ♡)からの登場で、名女優っぷりを発揮してくれている「ぺろちゃん」。どこにいるかわかりますか?答えは、今度の菅原のブログで!
最新の記事
-
女性のマンション購入で頭金はいくら必要?安心して購入するために。
2023年8月23日
-
結婚前にマンション購入はあり?独身での家購入メリットを解説します!
2023年8月4日
-
中古マンションをリフォームでおしゃれに!リノベーションの間取り変更も紹介
2023年8月2日
-
スケルトンリフォームの費用相場!注意点や価格を抑えるコツも紹介
2023年7月6日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!コツやリノベーションする方法を紹介
2023年7月6日
-
築30年マンションは何年住める?後悔せずに購入するためのポイント解説
2023年7月6日
-
マンションに玄関土間が欲しい!設置する際の間取りは?リノベーション例も紹介!
2023年7月6日
-
家事動線を意識したマンションの間取りは?リノベーション前に確認しよう
2023年6月1日
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
マンションの"フルリノベーション"はどんな人に向いてる?業者選定のコツも大公開
2023年4月4日
-
海外風インテリアの部屋にしたい方へ!おしゃれにするコツを大公開
2023年4月3日
-
マンションリノベーションで人気の間取り事例3選!ポイントも解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日
-
札幌市の中古マンションで防音室をつける方法とは?音楽好き必見です
2022年5月28日
-
2人暮らしにおすすめの間取りやレイアウトを解説!必要な広さも紹介
2022年5月25日
-
2人暮らしは中古マンションのリノベーションがおすすめ!事例も紹介
2022年4月22日
-
インテリアの飾り方は簡単!部屋をおしゃれにする方法を紹介
2022年4月8日
-
中古マンションの築年数は古くても安心?リノベの気になる疑問を解決
2022年4月1日
-
花のおしゃれな飾り方3選!長持ちさせるためのコツも解説します
2022年3月15日
-
部屋をすっきり見せたいならまずこれから!3つのポイントを紹介
2022年3月6日
-
寝室の照明を快適にする3つのポイントとは?照明の種類や特徴も紹介
2022年3月1日
-
【札幌限定】リノベーション業者の選び方!選ぶポイントを詳しく解説
2022年2月26日
-
マンションに室内窓を取り付ける!メリットや注意点、費用目安を解説
2022年2月14日
-
テレワークを快適にするマンションづくり!今すぐ実践できる7つのコツ
2022年2月5日
-
中古マンションを購入して猫向けリノベーション!5つの注意点も紹介
2022年1月28日
-
スケルトンリノベーションで間取りを自由に変更!その魅力を紹介
2022年1月16日
-
札幌円山に住むなら中古マンションをリノベーション!ポイントを紹介
2022年1月6日
-
自分に合ったキッチンの選び方は?形別の特徴も紹介
2021年11月22日
-
お家時間を快適にするベランダの活用方法3選を紹介!注意点も解説
2021年11月19日
-
お家でアウトドア気分を楽しむ方法とは?ホームパーティのコツも解説
2021年11月15日