リノベーションのこと
「増澤・リノベする」が始まった模様です(´-ω-`) ~episode5/いよいよ着工!!の話~
こんにちは!
アドバイザーの増澤です。
打ち合わせも無事終了し、、
ついにリノベーション工事へ!!
本日はそんな現場の様子をお届けします(^^)/
これまで、過去の記事を見た事が無いという方の為に、
下記にリンクを貼らせて頂きましたので、ご興味があれば是非どうぞ!(>_<)
「増澤・リノベする」が始まる模様です(´-ω-`) ※予告編
「増澤・リノベする」が始まった模様です(´-ω-`) ~episode1/キッカケの話~
「増澤・リノベする」が始まった模様です(´-ω-`) ~episode2/選択肢の話①~
「増澤・リノベする」が始まった模様です(´-ω-`) ~episode2/選択肢の話②~
「増澤・リノベする」が始まった模様です(´-ω-`) ~episode3/STEPの話①~
「増澤・リノベする」が始まった模様です(´-ω-`) ~episode3/STEPの話②~
「増澤・リノベする」が始まった模様です(´-ω-`) ~episode4/打ち合わせの話~
THE・RENOVATION

M+のリノベーションでは、
構造に触れる箇所以外を一度解体し、
「スケルトン」と呼ばれる
マンションの建築時の状態にまで戻していきます。
そこから「壁・床・天井」はもちろんの事、
配管・配線に至るまで、全てを「一から」打ち合わせした通りに。
悩みながら固めた、設計図・仕様書に沿って造っていきます。
上記の工程を踏む事で、初めてリフォームとは異なる、
水回りを含めた・自由な間取りが叶います。
中古マンション・リノベーションの選択肢が
「注文住宅のマンション版」と呼ばれる所以です。
マンションの外観は、
前回のブログでもご説明させていただいた通り、
共用部に該当する為、自分自身で手を加える事が出来ませんが、、
お部屋の中に関しましては、、、、
「新築マンション以上」の仕上がりとなります!!(#^^#)

まず初めに
壁を建てる位置をコンクリートの床上に記していきます。
(「墨出し」と呼ばれる作業です)
その上に、壁の下地となる「鉄骨」を立てていき…。
その上にボードを貼り、壁紙を巻いていきます。




だんだんとマンションの部屋が形造られていく。。
その過程は圧巻です!!(*_*)
こういった現場は、家を建てた後では
目にする機会も無くなってしまうと思いますので、
出来るだけ足を運んでいただき、
写真や記憶に残していただく事をおすすめします(>_<)
※現場の進捗状況にもよりますので、
その都度、現場監督と打ち合わせをしていただく必要はございます。
そんなこんなで、
遂に完成が近付いてきた増澤家。
ただ、住み始める前には解決しなければならない
「一大イベント」があります。
そう、引っ越しの荷造りです!( ;∀;)( ;∀;)
我が家は、物が異常な程多く、
特に服の量がエゲツナイ程あります。。
夫婦共にかつて、
アパレル業に就いていた事が大きいのですが、
私自身も、正直それなりに服にはこだわりがあり、
物量もある方だとは思います。
ただ、非じゃないのですよ。。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
妻の服の量が笑
ゆうに私の5倍?6倍??
先日のブログでも触れさせていただいていましたが、
私共は戸建に住んでいた事もあり、
なぜか、前の賃貸へはその物量を維持したまま移り住みました。
その為、6畳一間が全て服で埋めつくされている状態です笑
(足の踏み場が無いくらい笑)
新居ではその二の舞とならぬ様、
かなり収納が豊富な設計にはなっているのですが、、
荷造りをしていく中で、
あ、これ絶対ダメだ笑
(´∀`*)ウフフ(´∀`*)ウフフ
そこから、捨てて・売っての無限ループです笑
時間を作っては、
買取SHOPに車を走らせ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ネットオークションへの
出品⇒商品の梱包⇒発送
を、業者並みに繰り返していた気がします笑
なんでもそうですが、
物事は事前の準備・計画が本当に大切ですね。。
私も今回、上記の理由から
かなり前もって準備に取り掛かったつもりでしたが、、
時間が足りず、後半は疲れ果ててしまいました笑
その間、エネルギーを限界近くまで使用したためか、
体調不良にも見舞われました。。
皆様も、くれぐれもお気をつけ下さい。。(^^;
では、また。。