リノベーションのこと
マンションを見に行った時は…
こんにちは、アドバイザーの菅原です(^^)
暑くなったり寒くなったり、非常に体が疲れる毎日ですね…
早く安定した初夏になればなーと思っちゃいます。
さて、本日ご紹介したいのは…
マンション内覧に行った時のあるあるエピソードと、そこから私達アドバイザーが言えること。
M+アドバイザーの増澤や木野下がブログでおうちを決めるまでの話をしていたり、先日は谷本が物件を決めるときの優先順位付けの話を書いていて、皆さんには色々ヒントになっているかと思います。
そこで今回私がお伝えするのは…「今はこうでも大丈夫!」「安心は自分で作りましょう!」ということです!('◇')ゞ
マンションを見に行った時、そのお部屋が、例えば壁紙貼り替えがされていて「けっこうきれい~」ということはよくあります。
賃貸のおうちでもそうですよね。
何故なら…

これはオープンルームとして公開していた、スタッフ木野下邸BEFOREです。写真を借りてきました。
長年住んでいて退去した後のおうちでは、分譲や賃貸関係なくあるあるの窓下の状態。現居が今まさにこうなっているという方もいるのでは?
もし、この状態を見に行ったら…6割の方は「いやだー…」「心配だから無理」となりますね。M+オーナー様たちも半数以上の方が一度引きます(笑)
そうだよねー、ないよねーわかるーと内心思ってますよ!私も。このままならないない!
でも、考えてみてください。
もし私がその物件を貸したり売ったりする側だったら…こう思われるだろうなぁと予想がつくのでとりあえず壁紙貼り替えて「きれいでしょー♪」と言います。
だって敬遠されるのわかってるもんねっ!(。-`ω-)
隠しますよっ…(´ω`)フフフ
とりあえずこの壁紙剥がしちゃえ~バリバリエイッ!

これは施工中のあるおたくの写真です。
リフォーム中だった物件を選んでいただいたので、この状態でGETしました。施工開始直前、うちの施工担当が言いました。
「もっと丁寧に剥がすべきなのに…!壁紙の剥がし方が酷いので、このまま貼ったら仕上がりがとても悪いんです!パテで全部ならします!お客様が可哀想です><」
ほほほ~…剥がし方にもポイントがあるのか、と思いました。
何が言いたいのかと言うと…
貼り換えなどがされていて綺麗なら良いってもんじゃないし、どう扱われているかはわからないですよ!ということです。
自分で直す選択をされているなら、施工の工程を見られるので安心できますが、わからないってどうなんでしょう?
1枚目の状態から、木野下邸はこんな素敵になっています!
見に行った時カビや汚れでおうちがボロボロかも知れません。「こんなお部屋無理~」とか思うかもしれません。
大丈夫です、ちゃんと壊して直します。
見に行った時、「きれいだからこのままでも住めちゃうけど」と思うかもしれません。
いやいや、ちゃんと安心して住むひと手間はとても重要です。
リノベーションって、本当に大切な手段なんですよ!
すがわら
最新の記事
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
スケルトンリフォームにはいくら必要?マンションと戸建ての費用相場と注意点を解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
築30年マンションを買うか悩んでいる方へ!3つのメリットを紹介
2022年9月14日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!3つのコツを教えます
2022年8月31日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日
-
札幌市の中古マンションで防音室をつける方法とは?音楽好き必見です
2022年5月28日
-
2人暮らしにおすすめの間取りやレイアウトを解説!必要な広さも紹介
2022年5月25日
-
2人暮らしは中古マンションのリノベーションがおすすめ!事例も紹介
2022年4月22日
-
インテリアの飾り方は簡単!部屋をおしゃれにする方法を紹介
2022年4月8日
-
中古マンションの築年数は古くても安心?リノベの気になる疑問を解決
2022年4月1日
-
花のおしゃれな飾り方3選!長持ちさせるためのコツも解説します
2022年3月15日
-
部屋をすっきり見せたいならまずこれから!3つのポイントを紹介
2022年3月6日
-
寝室の照明を快適にする3つのポイントとは?照明の種類や特徴も紹介
2022年3月1日
-
【札幌限定】リノベーション業者の選び方!選ぶポイントを詳しく解説
2022年2月26日
-
マンションに室内窓を取り付ける!メリットや注意点、費用目安を解説
2022年2月14日
-
テレワークを快適にするマンションづくり!今すぐ実践できる7つのコツ
2022年2月5日
-
中古マンションを購入して猫向けリノベーション!5つの注意点も紹介
2022年1月28日
-
スケルトンリノベーションで間取りを自由に変更!その魅力を紹介
2022年1月16日
-
札幌円山に住むなら中古マンションをリノベーション!ポイントを紹介
2022年1月6日
-
自分に合ったキッチンの選び方は?形別の特徴も紹介
2021年11月22日
-
お家時間を快適にするベランダの活用方法3選を紹介!注意点も解説
2021年11月19日
-
お家でアウトドア気分を楽しむ方法とは?ホームパーティのコツも解説
2021年11月15日
-
マンションにも土間を設置したい方へ!メリットや方法を紹介します
2021年10月29日
-
女性の一人暮らしをリノベーションでさらに充実!できることを紹介
2021年10月25日
-
クローゼットは各段に分けておしゃれに収納!断捨離をするコツも紹介
2021年10月21日
-
北欧インテリアをマンションで実現するには家具が鍵!ポイントを紹介
2021年9月27日
-
おうち時間の過ごし方は趣味やテレワーク!充実させるコツも紹介
2021年9月23日
-
リノベーションとリフォームの違いは価値の付加!どちら向きかも解説
2021年9月16日
-
リノベーションでインダストリアルを実現!特徴やコツを詳しく解説
2021年9月13日
-
シングルマザーはマンション購入が良い?メリットを確認
2021年9月2日