スタッフの活動
日本の集合住宅(3)
こんにちは、アドバイザーの菅原です(^^)
雪解けが進んで、日中は水溜まりで夜はツヤッツヤな道路状況ですねぇ…
歩くのも運転するのも大変!と思う毎日です。
でも、少しずつ春が近付いてきているのは嬉しいですね♪
さて、今日は「日本の集合住宅(3)」で、引き続き代官山アパートのことをお伝えしていきます。
そもそも代官山アパートは、1923年の関東大震災の復興支援のために財団法人同潤会は大正時代末期から昭和時代初期にかけて、東京・横浜の各地に建設したRC造集合住宅の1つです。
折しも本日は3.11。地震大国と言われる日本において、未曾有の東日本大震災が起こった日。皆様の記憶にもあの光景はしっかりと残っていると思います。
日本の地震年表を見ていくと、1900年代だけでもM7以上の地震はいくつもあります。件の関東大震災はM7.9。丁度お昼時(発生時刻は午前11時58分)であったことと、強風が関東地方に吹き込んでいたことで火災が広範囲に発生し被害が拡大したのだそうです。全焼が21万2000棟余りだったという記録に愕然とします。
木造が密集した市街地が大きな被害を受けたことから、不燃の集合住宅の必要性・重要性が強くなったというのも頷けます。
そんな頃に建てられた代官山アパートは、自家水道、ガス設備、水洗トイレ、ダストシュートを備え、食堂や公衆浴場もある超ハイカラ・最先端なアパートメントです。
先に単身者用のお部屋を紹介しましたが、代官山アパートは単身者用間取りが95戸、ファミリー用間取りが232戸ありました。


天井や壁のつくりが可愛い居間と、お台所です。
この頃の台所は、立って作業するのに便利などといわゆる人間工学の観点が取り入れられ始めたものになり、注目すべきはガスや水栓がついたことです☆
使い勝手を考慮した台所の高さに関しての記述が残っているのは1918年くらいからなんですって!(当時の平均は73cmだったそうです)
従来の熱源である木材や石炭から、ガスが注目されるようになったのは関東大震災以降なので、この作りを見るだけで最先端さがよくわかります、


水洗トイレに、驚きの洗面台と化粧box。
進んでるなーと改めて思いますね。意識高い!(笑)という感じです。
住みたい!という申し込みが殺到したというのもなるほど納得。
90年前には、RC住宅でのこういう暮らし方が提案されていたんです。
代官山アドレスになってしまうことで、約70年で解体されてしまった代官山アパートですが、それでも70年!
改めて凄いなーと思います。
最新の記事
-
リノベーションで後悔しないポイントとは?中古マンション購入前にチェック
2023年5月1日
-
服が多すぎて収納できない?収納方法やクローゼットの種類について解説
2023年5月1日
-
3人家族の2LDKのレイアウトとは?必要な広さやレイアウトを決める際のポイント
2023年5月1日
-
ワンルームでふたり暮らしは可能?同棲のメリット・デメリットを理解しておこう!
2023年5月1日
-
リノベーションでダクトレール照明を設置するメリットとは?注意すべき5つのポイント
2023年4月4日
-
リノベーション済み物件のデメリットとは?注意すべき3つのポイントを解説
2023年4月4日
-
リビングとダイニングは仕切りのある間取りにするべき?仕切る際の5つの方法
2023年4月4日
-
スケルトンリフォームにはいくら必要?マンションと戸建ての費用相場と注意点を解説
2023年3月24日
-
マンションをリノベするデメリットとは?リノベーションをする際のポイントを解説
2022年10月22日
-
家事動線を意識したランドリールームの間取りとは?必要な広さや費用を紹介
2022年10月8日
-
老後暮らしのマンションは間取りが重要!間取りのポイントや二人暮らしの事例を紹介
2022年9月28日
-
ワークスペースのリノベーションには3種類ある!リノベーション時のポイントを解説
2022年9月21日
-
築30年マンションを買うか悩んでいる方へ!3つのメリットを紹介
2022年9月14日
-
マンション購入のメリットは?戸建てや賃貸のケースと比較
2022年9月7日
-
中古住宅購入で後悔したくない方必見!3つのコツを教えます
2022年8月31日
-
キッチンを立ち上がりにすると後悔する?メリットとデメリットを比較
2022年8月24日
-
自宅の天井塗装をおしゃれにするには?塗装時の注意点も紹介
2022年8月10日
-
マンション玄関のリフォームを検討!リノベで実現できることも紹介
2022年8月3日
-
居間の間取り変更で快適な生活を送ろう!メリットや注意点を解説
2022年7月28日
-
タイル貼りのキッチンにしておしゃれに!メリットや方法を解説します
2022年7月13日
-
リノベーションで床をフローリングに!注意点や各床材の特徴を解説
2022年7月5日
-
ペット共生型マンションで愛犬・愛猫と暮らす!それ以外の方法も紹介
2022年6月22日
-
マンションをフルリノベーションで快適に!3つの注意点も紹介
2022年6月11日
-
リフォーム前には近隣住民に挨拶しよう!持参するものや注意点を解説
2022年6月8日
-
女性一人暮らしにおすすめの間取りは?物件を選ぶ際のポイントも紹介
2022年5月28日
-
札幌市の中古マンションで防音室をつける方法とは?音楽好き必見です
2022年5月28日
-
2人暮らしにおすすめの間取りやレイアウトを解説!必要な広さも紹介
2022年5月25日
-
2人暮らしは中古マンションのリノベーションがおすすめ!事例も紹介
2022年4月22日
-
インテリアの飾り方は簡単!部屋をおしゃれにする方法を紹介
2022年4月8日
-
中古マンションの築年数は古くても安心?リノベの気になる疑問を解決
2022年4月1日
-
花のおしゃれな飾り方3選!長持ちさせるためのコツも解説します
2022年3月15日
-
部屋をすっきり見せたいならまずこれから!3つのポイントを紹介
2022年3月6日
-
寝室の照明を快適にする3つのポイントとは?照明の種類や特徴も紹介
2022年3月1日
-
【札幌限定】リノベーション業者の選び方!選ぶポイントを詳しく解説
2022年2月26日
-
マンションに室内窓を取り付ける!メリットや注意点、費用目安を解説
2022年2月14日
-
テレワークを快適にするマンションづくり!今すぐ実践できる7つのコツ
2022年2月5日
-
中古マンションを購入して猫向けリノベーション!5つの注意点も紹介
2022年1月28日
-
スケルトンリノベーションで間取りを自由に変更!その魅力を紹介
2022年1月16日
-
札幌円山に住むなら中古マンションをリノベーション!ポイントを紹介
2022年1月6日
-
自分に合ったキッチンの選び方は?形別の特徴も紹介
2021年11月22日
-
お家時間を快適にするベランダの活用方法3選を紹介!注意点も解説
2021年11月19日
-
お家でアウトドア気分を楽しむ方法とは?ホームパーティのコツも解説
2021年11月15日
-
マンションにも土間を設置したい方へ!メリットや方法を紹介します
2021年10月29日
-
女性の一人暮らしをリノベーションでさらに充実!できることを紹介
2021年10月25日
-
クローゼットは各段に分けておしゃれに収納!断捨離をするコツも紹介
2021年10月21日
-
北欧インテリアをマンションで実現するには家具が鍵!ポイントを紹介
2021年9月27日
-
おうち時間の過ごし方は趣味やテレワーク!充実させるコツも紹介
2021年9月23日
-
リノベーションとリフォームの違いは価値の付加!どちら向きかも解説
2021年9月16日
-
リノベーションでインダストリアルを実現!特徴やコツを詳しく解説
2021年9月13日
-
シングルマザーはマンション購入が良い?メリットを確認
2021年9月2日