スタッフの活動
優先順位の大切さ
谷本です。
今回はマンションを探すに当たっての
優先順位の大切さを
自らの経験も踏まえてお話ししようと思います。
私自身も中古マンションを購入し
リノベーションをして暮らしています。
場所は緑豊かな豊平公園です。

今からさかのぼる事数年前、、、
妻と円山の賃貸マンションに住んでいたころの話しです。
「そろそろ家を買いたい」と言う話しになり、
探し始めようかと思い始めた頃。
条件はどうだろうか?
と言う話しになり軽くまとめてみました。
その当時の希望条件は
①立地(円山周辺)
②広さ(将来子供が出来た事も考えて広く)
③お金(あまり無理はしたくない)
ざっと上記のような順番で希望をまとめ
マンションを探し始めました。
しかし、
人気エリアの円山で希望のマンションが出てこない
出ても価格が高すぎたり、
我が家には愛犬(玉ちゃん)がいるのでペット可が必須。
とりあえず良いのが出るまで待とうとなり、、、
気が付けば一年があっという間に経過。。。
そろそろ本気で考えるかと重い腰を上げ
本格的に希望条件を再びまとめてみると、、、!?
改めて見直した希望条件は
①ペット可(玉ちゃんと暮らすでしょ)
②広さ(子供部屋はいるよね)
③お金(円山は私たちには高すぎた)
あれ?前回No1の立地は?(どこでも良いかも)
なぜ円山が良いのかを考えてみると
近くに飲食店がたくさん!緑もいっぱい!なんかお洒落。。。
二人暮らしでしょっちゅう飲みに行く事はあっても
子供が出来たら家でご飯を食べるでしょ!
緑は円山以外にもある!
なんかお洒落 なのは街で自分達じゃない!
円山である必要ある?と言うかもう家欲しい!
まずはペット可で、実際に売っているマンションを見てみよう!!となり
条件変更で即!豊平公園にある今のマンションに出会い
現在は好き放題にリノベをしたお家に暮らしています。
実は引っ越してからプライベートで円山に行ったのは数回、、数えるほどです。
何の為に家を買うんだろう?と言う目的を明確にして
何が本当に大切なのかをしっかりと考え、優先順位付けし、
選択する事が大切だと実感しています。
