スタッフの活動
色の魅力
こんにちは。アシスタントの高田です。
先日コーディネーターの金田にもブログで紹介してもらいましたが、//www.mplus-jh.jp/blog/staff/-m-3.html
カラーセラピストの資格を取得し、この間コーディネーターさん達に混ざってカラーセミナーにも参加させて頂き、改めて色が持つ魅力を再認識いたしましたので、少しだけお伝えしたいな、と思います。
この時期はとても良いですね!私の自宅のご近所にも、きれいな花壇や、街路樹の所に近隣の方達が植えてくださったお花がきれいに咲いているので、その写真と一緒にご紹介します。
まずはオレンジ。
M+のロゴにも、ホームページにも使われているオレンジは、見た目通りあたたかいイメージで、社交的、暮らしを楽しむなどの意味があるそうです。私達がオーナー様に暮らしを楽しんで欲しいという想いや願いが、実は込められていたんですね!
営業の増澤も好きな色なそうですが、実は寂しがりやという意味もあるそうですよ。
次は白とピンク。
白は純粋、完全などの意味があり、ピンクは美しさや優しさ、可愛い物が好きなどの意味があるそうです。
そして葉っぱの色でもある緑。
緑色は調和やバランスなどの意味があり、営業の髙橋や、工事担当の上原が好きな色だそうです。気遣い上手で穏やかという意味もあるそうで、まさに2人のお人柄にピッタリです。
最後に紫。
アジサイとガクアジサイです。上がガクアジサイなのですが、きれいですよね!
紫は昔は位の高い人が身につけていた高貴な色で、神秘的、価値観を大事にし、芸術的だそうです。
コーディネーターの金田と、私が好きな色です。美的センス抜群という意味もあるそうで、私はともかくコーディネーターの金田にはまさにピッタリ!適職です!あと人と同じ物は嫌という意味もあるそうで、金田と2人で「当たってるね!」と言っていました。
ほんの少しのご紹介でしたが、それぞれの色に普段イメージしている通りの意味が実は含まれていませんでしたか?
ご自身に似合う色となるとまた別で、「パーソナルカラー」でネット検索して頂くとたくさん出てきて診断できます。
色の事、知れば知るほど楽しくなってきました。もっとたくさん勉強して、少しでも、何かのお役に立てるようになりたいと思います。